
事業と同様、終わりのないチャレンジ―「情報発信(アウトプット)」の継続にコツはあるのか?―Ⅰ
私がほぼ毎日このブログを書いているように、「情報発信(アウトプット)」は、ある程度継続しなければ意味がありません。 というよりは、事業を継続する...
私がほぼ毎日このブログを書いているように、「情報発信(アウトプット)」は、ある程度継続しなければ意味がありません。 というよりは、事業を継続する...
有権者数よりも投票された票数の方が多い、といったことを含めて、とんでもないことが起こっている今回のアメリカ大統領選挙。 それなのに、そのおかしな...
私の住む志布志市は、人口約3万人である。 10年ほど前、近隣3町が合併した当初は3万6千人を超えていたが、少子高齢化が進み、ここ10年で5千人超...
「学歴」に関して、職場の先輩から見下したようないじめを受けているという新聞の人生相談欄への投稿者。 当初は気にもしていなかった自分の学歴に、そう...
「学歴」というテーマでの悩み、ということで読み進めていった今回の「人生相談」コーナー。 よく見てみると、悩みの本質は「学歴」というよりは、このい...
「学歴」というテーマでの「人生相談」。いったいどんな内容だろうと読んでみると、何やら職場にその「学歴」をかさに着ていじめてくる先輩とやらがいるら...
新聞の「人生相談」のコーナーに珍しい相談があった。 「学歴」についての相談である。 「学歴」に関するいろいろな悩みというのは、昔か...
真実を報道しようとしないアメリカの大手メディア各社。 それに追随するだけなのでやはり本当のところがちっとも伝わらない日本のメディア。 そのどちら...
全く信頼することができなくなった大手メディア。私の場合、その大きな要因は今回のアメリカ大統領選挙の報道姿勢にある。 かなりの不正があったという声...
これまで何度も書いてきたことだが、私は信条として右でも左でもない。 そもそも右とか左とか区分けされてレッテル貼りされること自体不愉快である。 &...