本当はやばいのかも知れない・・・―弱点、盲点、起点の3点分立で経営を考える―Ⅱ
「本業の根幹の部分には、俺は自信がある。」 と、言ってはばからない或る飲食店の社長さん。 ここで問題なのは 「本業の食い物商売につ...
「本業の根幹の部分には、俺は自信がある。」 と、言ってはばからない或る飲食店の社長さん。 ここで問題なのは 「本業の食い物商売につ...
企業にはそれぞれ「弱点」というものがあります。 「ここが、わが社の弱いところだ。」 「この点がわが社のウィークポイントだよなー。」...
社員の記憶にあった、今回大騒ぎになっている件(くだん)の会社・・・ 私は、その会社名には全く覚えがなかったが、そういう取引があった...
麻布警察署の迷路のようなフロアをぬけ、ガタガタのエレベーターで下に降り、おっかなそうな入口番人の横を通って外に出た私が「参ったなあ・・・」と、と...
やむなく生まれて初めて110番に電話する。 女性の担当者が出て、落ち着いた対応をしてくれる。 どうやらこういう案件は、警察の中の「生活安全課」と...
今年最初のブログです。 ずっとお付き合いただきありがとうございます。 3年ほど前、このブログ、飛び飛びに書いた時期も...
先日、東京は港区、麻布税務署に出頭した・・・と書くと、 「ああ、とうとう、海江田の奴もこれまでの悪事が全部ばれて警察に捕まったのか・・・」 と、...
2か月ほど前に腰を痛めた。 痛めた、と言っても原因がわからない。 突然の腰痛に悩まされたのである。 おかげで、普...
先日、社員の一人が所長室にやってきた。 「所長、うちの事務所の市場占有率を出してみました。」 と、いう。 「市場...