プレゼンテーションのもう一段上のレベル「共有・共感」―社長の「自己プレゼン」は営業以上の効果―Ⅲ
これからは、こちらからの一方通行である「自己アピール」よりも、理解や納得を得るための「自己プレゼンテーション」が大事ではないかと考えた私。 しか...
これからは、こちらからの一方通行である「自己アピール」よりも、理解や納得を得るための「自己プレゼンテーション」が大事ではないかと考えた私。 しか...
「情報発信」とよく似ている「自己アピール」・・・この両者は、いったいどこが違っているのでしょうか。 それは、そのアピールされた、相...
以前、私はこのコラムで、「社長の装い」の効果について書きました。 「見た目」の影響力は、場合によっては「言葉」に匹敵するくらいイン...
地縁血縁社会の中で、身近なマーケットを取り合っていがみ合い、外に向かってはチャレンジしようとする人が少ない地方の地域社会。 こんな中でビジネスを...
関係性が濃いが故に、一度対立構造に至ったときは修復するのがなかなか難しい地縁血縁社会。 こういう構造的な問題から引き起こされたいがみ合いや足の引...
私は、何かマイナスの事態が起こっても、それを未来に向かってプラスになるような思考にできるだけ持って行こうと心掛けています。 これは、そういう考え...
地元のライバル事務所を「敵」と見なして、反目し合うようになったらどうなるのか。 おそらく、狭い地域社会の中で、お互い随分窮屈な思いをすることにな...
先日、新聞を読んでいたら、アメリカの識者に対するインタビューの中で次のような言葉がありました。 ―ビジネス上のライバルを競争相手と...
ところで、経営者ともなれば、メディアに登場するしないに関わらず、普通の人以上に世間の注目を集めます。 近年では夫人同伴のパーティーなども増えてき...
さて、話は戻りますが、ラジオといっても、放送中或いは放送終了後スタジオ風景などスタッフさんと一緒に撮影する機会も多いため、適当な恰好で済ますとい...