
年をとっても、ちょっとだけ良いことが・・―眼鏡がないっ!一つの現象に見る「もの忘れ」の兆候―Ⅰ
年をとるともの忘れが激しくなる、というのはよく言われることだが、「そんなことはない!」という説もあれば、「当然の生理である。」という説もある。 ...
年をとるともの忘れが激しくなる、というのはよく言われることだが、「そんなことはない!」という説もあれば、「当然の生理である。」という説もある。 ...
今日もラジオで情報発信 然るべき課題になかなか挑戦しようとしない経営者たち。 わかっていても実践に至らないケースを度々見てきた私は...
私が関与している経営者の中には、いっしょに考え、検討し、納得したはずのチャレンジすべき課題について、一向に実践できないでいる人が多く見られます。...
いっしょに考え、検討し、納得したはずのチャレンジすべき課題について、一向に実践できないでいるのが、私が関与している多くの経営者たちです。 人間は...
私は税理士の仕事の一方でコンサルティングも行なっています。 そんな中、経営者の皆さんと接していて最も悩ましいのは、なかなか必要なことやるべきこと...
休んでしまった、或いは活動停止してしまった「脳」を、活性化させるには身体を動かすのがいい、という「智恵」をユーチューブで知った私。 「そういえば...
明けましておめでとうございます。 このブログ、今年も、淡々と書き続けますので、どうぞ気楽にお読みください。(たまに真面目なことも・・) それでは...
毎日書いていたブログが書けなくなってしまった私。 その原因は2つである。 一つは、書くために「脳」に揺さぶりをかけることに、どうも...
もう15年以上、このブログを書いている。 いつも、書くためのネタ探しには苦労してきたが、最近になっていよいよ苦境に追い込まれて、書く日が飛び飛び...
これといった経営理念とか確固たる方向性とかもないまま続けてきた私の事務所経営。 こんなんでいいのか!?!と迷いつつきたものの、事務所の業績そのも...