
覚えてもいないとは・・・―「ねえ、お兄さん・・」このひとことから始まった或るエピソードーⅢ
後日談の後日談・・まずは一回目の後日談から いつも利用している靴磨き店の従業員である若者のあまりの無愛想さに一言声をかけた話と、そのことについて...
後日談の後日談・・まずは一回目の後日談から いつも利用している靴磨き店の従業員である若者のあまりの無愛想さに一言声をかけた話と、そのことについて...
さて、改めてこの件を振り返ってみると、彼は、靴磨きのプロ(おそらくですが・・)であると同時に接客業であるにもかかわらず、あまりの愛想の無さに、少...
間が空いてしまった靴磨き 東京出張の行きかえり、羽田空港で靴を磨いてもらっていることは、以前にもこのコラムで何回か書いたことがあります。以前は、...
わりと小さい頃から、実家にあった日本や世界の文学全集の作品を読みふけっていた私。 そんな風に本が好きだったというだけで、自然な流れ...
昔から文学が好きだった。 大作から小品に至るまで、まだ子供の頃から古今東西の文学作品(主に小説ですが)をよく読んでいた。 いったい、文学のどこに...
さて、ちょっと勉強してみると、古今東西、様々な諺や慣用句、言い伝えなどあることがわかります。 私が、先達が残した諺というか教えの中で一番当たって...
煙草の吸殻を見てふと思い出したこと 社内での喫煙禁止の我が社では、玄関横の屋根はあるけど半分外(そと)、みたいなスペースで、喫煙組は肩を寄せ合う...
会社案内・・何をアピールするのか頭を悩ませた私。 そこで私が考えたのが次の三つということになります。 それは、 「信頼でき役に立つ...
現在、事務所のパンフレットを作成中です。 今は税理士法人ですので、「会社案内」ということになります。 これまで、同業者とのお付き合いもいろいろあ...
同業者で仲のいいS税理士とお酒を飲んでいた時の話である。 我々税理士仲間にも理系出身の人は意外に多い。 S先生も理系の出身である。 ...