収益を上げる人が高い賃金をもらうのが本来であるべき姿―働き方改革に向き合って思うこと― Ⅲ(おしまい)
製造業を基本に置いた賃金制度・・・・私が抱いていた違和感の要因がこうやって解明できたとはいえ、その解決策には難しいものがあります。 この点は将来...
製造業を基本に置いた賃金制度・・・・私が抱いていた違和感の要因がこうやって解明できたとはいえ、その解決策には難しいものがあります。 この点は将来...
高度成長期の製造業をベースに考えられた日本の賃金制度。 私がなんとなく抱いていた疑問がそこにあったとすれば、その解決法はどのように考えればいいの...
私の事務所では今、労働時間を短くする、生産性を上げる、もっと効率よく仕事を片づける、といったいわゆる事務所なりの「働き方改革」に向...
従来の広告宣伝と一線を画し、かつSNSの世界に組み込まれる訳でもない、何か独自のポジショニングはないものか? この独自のポジションについて、こ...
新しい世代の実態や生態が掴みにくいと思われるのは昔から変わらない現実です。 特に今の若い層はSNSなどを駆使して、かなり個別に情報収集を行ない自...
私は以前、このブログで「先代経営者と後継者のコミュニケーション問題」を取り上げ、その難しさについて述べたことがありま...
さて、この20年間、あまり進歩がなかったのでは?と感じる日本経済ですが、さすがにもうギリギリ追いつめてられていると感じます。 ここで何か有効な手...
かつて、鳥居信治郎氏も松下幸之助氏も、よく「やってみなはれ」と言ったという話ですが、この「やってみなはれ」というのは、ニュアンス的には「実行」と...
さて、私は自分が講師を務めたセミナーの中で かつては、計画→実行→反省(過去にウェイト、動きが遅い) 現在では、仮説→試行→検証(未来にウェイト...
「PDCA」について 「俺はなんだかしっくりとは馴染めなかったなあ・・・」 と考えていたら、昔セミナーの講師を引受けた際に使ったレジュメのことを...