事業経営、どこに軸足を置くのかⅠ 2015年4月5日 代表ブログ 今読んでいる「優れた社長は、コンサルタントをどう使うのか?」(かんき出版、五藤万晶著)に、非常に興味深い1節を見つけたので解説してみたい。 ...View More
地方再生を考えるⅩ(おしまい) 2015年4月3日 代表ブログ さて、ここまで書いてきて、お気づきのことと思うが、地方において一番不足しているのは「人材」である。 アイディアはコンピュータが出してくれるわけで...View More
地方再生を考えるⅨ 2015年4月2日 代表ブログ 私はこういった前提があって、初めてコンサルタントや補助金は活きてくるものだと思っている。 この前提、下ごしらえがなければ、その上にいきなりコンサ...View More
地方再生を考えるⅧ 2015年4月1日 代表ブログ それから、自分たちで考えるという作業をする際には 「それは例え補助金があってもなくても実現させるんだ。」 と、心掛けなければならない。 もちろん...View More
地方再生を考えるⅦ 2015年3月31日 代表ブログ 地域振興、地方再生についてはどうあるべきか。 昔多少なりともそれに関わった身として思うところを述べてみたい。 まず、何といっても「...View More
地方再生について考えるⅥ 2015年3月30日 代表ブログ さて、こういった事態を防ぐにはどうすればいいのか。 まず、 「地域振興、地域の活性化といった課題は、そこに住む地域の人間の自己責任...View More
地方再生を考えるⅤ 2015年3月29日 代表ブログ それは何故か。 予算先にありきだからである。 日本で「地方の活性化」といった方針が決められた場合、まず中央からその方針に沿った政策...View More
地方再生について考えるⅣ 2015年3月28日 代表ブログ さて、吹けば飛ぶような小さな会社だった私たちでさえ、もう少しましな仕事をしていたと思うのだが、現在のコンサルトたちの仕事は、前述の文章にあるよう...View More
地方再生について考えるⅢ 2015年3月27日 代表ブログ こういった記事を読んで、昔、東京で取り組んでいたビジネスを思い出す。 コンサルティングという立場で関わった訳ではないが、地域開発については随分い...View More