したり顔の罪悪Ⅱ 2015年8月30日 代表ブログ だが日米における野球のレベルの差はその後急速に縮まったと思う。 今ではレベルに差があるというよりも、それぞれの持つ野球に対する世界観に違いがある...View More
したり顔の罪悪Ⅰ 2015年8月29日 代表ブログ イチローが歴代安打記録でタイ・カッブを抜いてピート・ローズに続く2位になった。 野球ファンとしてはうれしいことこの上ない。 このままイチ...View More
鈍感力のすすめⅢ(おしまい) 2015年8月28日 代表ブログ 私は初めて祖母とハワイに行ったとき、どこへ行っても鹿児島弁で押し通している様子に感心してしまったことを覚えている。 土産物屋では年配の女性店主相...View More
鈍感力のすすめⅡ 2015年8月27日 代表ブログ 一方、一緒に出演している帰国子女の女性タレントは、出川と同じミッションを達成すべく、流暢な英語で道行く人に話しかけるのだが、大抵拒絶される。 し...View More
鈍感力のすすめⅠ 2015年8月26日 代表ブログ 出川哲郎というお笑い芸人だか役者だかよくわからないタレントがいる。 甲高い声で周りの空気などおかまないなく騒ぎまくるので、どちらかというと嫌...View More
顧客と向き合う、ということⅣ(おしまい) 2015年8月11日 代表ブログ その一つは既存顧客、つまり顧問先である今のお客さんである。 このお客さんたちは、経営が極めて難しい時代に直面して色々な問題を抱えておられる。 ...View More
顧客と向き合う、ということⅢ 2015年8月10日 代表ブログ さらに、これらの団体や組織の人事や役職がこの上なく好きなのも男性経営者の特色である。 女性から見ればおそらくどうでもいいような人事や役職の序列や...View More
顧客と向き合う、ということⅡ 2015年8月9日 代表ブログ ところが鹿児島に帰って周りを見渡すと必ずしも顧客と向き合うばかりでは済まないということに気がついた。 税理士の場合、役所(=税務署、中小企業庁)...View More
顧客と向き合う、ということⅠ 2015年8月8日 代表ブログ 約20年前、鹿児島に帰って税理士を始める以前は、東京で友人と作った会社を経営していた。 吹けば飛ぶような小さな会社だったが、資格にも何も頼ら...View More
左翼?右翼?Ⅲ(おしまい) 2015年8月7日 代表ブログ そもそも、今どき皇室や憲法や自衛隊を語るのに、右翼的だ左翼的だと色分けすること自体古臭い。 それぞれ、時代にどう適合するか、前向きに考えればいい...View More