「資格者」という自覚と経営者意識とのズレ―税理士としての私のスタンス― Ⅵ
さて、昨年20年来一緒に仕事をしてきた父は去年(2017年)亡くなりました。 ここ数年は事務所に出てくることも少なくなり、経営の方...
さて、昨年20年来一緒に仕事をしてきた父は去年(2017年)亡くなりました。 ここ数年は事務所に出てくることも少なくなり、経営の方...
父の事務所を出て、自分の事務所を持つことになった私。 小さいながらも、今度はトップとして自分の事務所の方向性について考えることがで...
おそらく「自分がやって来たようにやればいいんだ。」としか思っていなかったであろう父。 ただ、私には父のやり方を踏襲するつもりは微塵...
テクノロジーが進んで、それまでのルーチン的な作業が省力化されたときどうするのか。 これは税理士に限らず、あらゆる業界で提示される基本的なクエスチ...
東京を引き払い、故郷の鹿児島に帰る前に、税理士業界の現状を現役税理士の弟のところへ聞きに行った私。 このとき、弟と交わしたのは次の...
今日はこれから極めて重要なことを書こうと思います。 それは、税理士として私がどういうスタンスにいるか、ということと、何を提供しよう...
第3に、驚かされたというより「うーん、これは!」と思わされたのは、世代間の違いということである。 今回は若者たちの取った態度に対して、年長者であ...
第2に驚かされたのは、先述の大学の体質と相通じるところもあるのだが、アメリカンフットボール部の体質の旧さである。 アメフトという最も近代的なスポ...
日本大学アメリカンフットボール部の不正プレー事件は、今も連日報道されている。(2018年5月現在) その社会的影響は...