代表ブログKaieda's blog
市場(顧客)を基点に、マーケティングの2面性を考えてみるⅣ(おしまい)
こう考えただけで、何も「マーケティング」などと構えなくても、やるべきことはいろいろと出てくると思います。 要はそれを見よう、聞こう、とする姿勢が...
市場(顧客)を基点に、マーケティングの2面性を考えてみるⅢ
それでは、現実的に「市場(顧客)のニーズ」を知るにはどうしたらいいでしょうか。 それは日常の業務を振り返ってみればわかると思います。  ...
市場(顧客)を基点に、マーケティングの2面性を考えてみるⅡ
さて、市場(顧客)のニーズがそう(変化が激しく要求が細かい)である限り、商品やサービスを提供する側は、それに応えられるように常に努力をしなければ...
市場(顧客)を基点に、マーケティングの2面性を考えてみるⅠ
「業績が上がらない。どうにかしなければならないのだが、打ち手が見つからない。何をどうすればいいのかわからない。」 一...
補助金について ―現在の取り組みについて補足的ご報告―
さて、前回まで補助金事業についてかなり批判的な意見を述べてきました。 ところが、ん?ちょっと待てよ! 私の事務所のHP(ホームペー...
地方衰退の原因と再生の処方箋を考えるⅥ(おしまい)
木村氏は、民間と行政の関係について次のように結論付けておられる。 ― 逆にいえば、民間が「そんな損することなんか、わざわざやってられないよ」、「...
地方衰退の原因と再生の処方箋を考えるⅤ
「補助金」に対しては、以前から疑問や矛盾を感じていた私ではあった(このブログでも度々言及している)が、木下氏もまたその同様の感想を持っておりその...
地方衰退の原因と再生の処方箋を考えるⅣ
一過性の補助、助成というものがどういう結果をもたらすのか、これまで私も目の当たりにしてそれなりの感想を持っている。 それについてはこの文末で触れ...
地方衰退の原因と再生の処方箋を考えるⅢ
こう書いてきて思い出すのは、以前テレビの特集番組で取り上げていたアフリカへの経済援助の実態である。 アフリカでは、国際機関がおカネを突っ込んで様...