顧客と向き合う、ということⅣ(おしまい) 2015年8月11日 代表ブログ その一つは既存顧客、つまり顧問先である今のお客さんである。 このお客さんたちは、経営が極めて難しい時代に直面して色々な問題を抱えておられる。 ...View More
顧客と向き合う、ということⅢ 2015年8月10日 代表ブログ さらに、これらの団体や組織の人事や役職がこの上なく好きなのも男性経営者の特色である。 女性から見ればおそらくどうでもいいような人事や役職の序列や...View More
顧客と向き合う、ということⅡ 2015年8月9日 代表ブログ ところが鹿児島に帰って周りを見渡すと必ずしも顧客と向き合うばかりでは済まないということに気がついた。 税理士の場合、役所(=税務署、中小企業庁)...View More
顧客と向き合う、ということⅠ 2015年8月8日 代表ブログ 約20年前、鹿児島に帰って税理士を始める以前は、東京で友人と作った会社を経営していた。 吹けば飛ぶような小さな会社だったが、資格にも何も頼ら...View More
左翼?右翼?Ⅲ(おしまい) 2015年8月7日 代表ブログ そもそも、今どき皇室や憲法や自衛隊を語るのに、右翼的だ左翼的だと色分けすること自体古臭い。 それぞれ、時代にどう適合するか、前向きに考えればいい...View More
左翼?右翼?Ⅱ 2015年8月6日 代表ブログ もちろん当時から、明確な左翼思想の持ち主、右翼思想の持ち主がそう多くいた訳ではない。 大半は普通の学生(ノンポリ)だったはずだが、それでも喫茶店...View More
左翼?右翼?Ⅰ 2015年8月5日 代表ブログ 左翼、右翼という言葉がよくわからなくなってきている。 ひとつは、昔に比べてイデオロギーというものの存在価値が希薄になってきているからだとも思...View More
巨人石津謙介のことⅣ 2015年8月4日 代表ブログ こうやって見てくると、石津謙介の残した影響力は広範に及んでいることがよくわかる。 しかもその各方面の関係者が、石津に感化されたことや触発されたこ...View More
巨人石津謙介のことⅢ 2015年8月3日 代表ブログ しかし、様々な角度から石津謙介の人となりを知れば知るほどその影響力の大きさに驚かされる。 つまり、大きな事業、会社を残したという目に見える形で彼...View More
巨人石津謙介のことⅡ 2015年8月2日 代表ブログ ところで戦後日本には偉大な経営者の系譜というものがある。 松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫等々、いずれをとっても戦後の日本を世界的な経済大国に押...View More