都会における体感時間の速さ―東京での一日、極めて健康的な世界―Ⅳ

朝の開店と同時にスタバに飛び込み、好きな席を確保するや、最低でも2,3時間は粘って、雑誌に目を通したり、資料を読んだり、書き物をする私。

夢中になっていると、開店時間の7時から、いつの間にか11時近くなっていることも珍しくありません。

 

「あのおっさん、たまに続けてくることがあるけど、来たときはやけに粘る奴だなあ・・・」

と、スタバの店員に思われてやしないかと、内心、私の後ろで働いている彼ら彼女らを気にしながら、いつもこの原稿などを書いているのです。

ただ実際は、粘っているという意識など全くなく、ハッと気づいたときは、

「もうこんな時間か。時間の経つのが早いなあ・・」

といったことが普通です。

 

そうこうしていると、カミさんから電話がかかってくることがあります。

「あなた、まだスタバにいるの? まだ帰らない?」

と、催促に近い内容のことも珍しくありません。

 

電話で

「お昼にどこどこのパンを買ってきて欲しいんだけど。」

と、明確に指示されることもあれば、こちらから

「なんか買って帰ろうか?」

と、気を遣うこともあります。

とにかく、こんな風に電話がかかってきたときは、スタバを早々に切り上げて、家族と合流するために帰路につきます。

 

お昼は、私が買って帰ったものを、家族と合流して家で食べることもあれば、一緒に出掛けて外食をすることもあります。

また、用件がある場合は出先でランチミーティングだったり、一人でどこかラーメン屋とか喫茶店のようなところで済ませたりといろいろです。

 

とにかく、スタバに飛び込むのが朝の7時とかなり早いにもかかわらず、このお昼までの、午前中の時間はあっという間に過ぎていきます。

田舎で仕事をしているときは、時間に関してここまでの体感はありません。

 

普通、朝寝坊をした日は、一日が短く感じるものです。

ところが、東京での一日は、5時台に早起きしたにもかかわらず、たっぷりあるはずの午前中も、たちまちこんな風に過ぎていくのですから、都会における体感時間というのは、そのスピードが速すぎて恐ろしくなります。

         うしろからどう思われているかなあ・・・・

つづく