ニュービジネスはその総合的な「戦略」について熟考すべし―社長がやらないで誰がやる『差別化』への一番の近道「情報発信」― Ⅲ(おしまい)

私に言わせれば、新しいビジネスを発想することと、そのインフォメーションに関して新しいやり方をセッティングすることは、一つのパッケージと言ってもいいくらいです。

ニュービジネスは、着想の段階からから、そのインフォメーションまでが、一連の流れとしてきれいにパッケージ化されていなければ意味がありません。

 

何故ならば、そうしなければうまくマーケットに伝わらないために、最終的にビジネスとしての体を成さないからです。

新しいビジネスは、商材が素晴らしいとか優れたサービスを思いついた、とかだけでは当たり前のことですが成立しません。

 

どうすればマーケットに効率よくそのニュービジネスの情報が伝わるのか、を含めた総合的な「戦略」について熟考し、その成功への道筋を考えていく必要があるのです。

 

とりわけ、「情報発信」に関する意識や取り組みが弱い業界や地域においては、「情報発信」そのものがいきなり『差別化』になります。

これを「当たり前」と思っている人には、大したことには感じないのですが、慣れていない人にとってはかなり億劫なことに思えるからです。

 

尚且つ、どうやら多くの経営者が継続的で有効な「情報発信」を「億劫」と感じているようなので、ここで少し頑張れば自然に『差別化』となるのです。

 

そのことに気付いていなかった冒頭の経営者には、とにかくグダグダと悩まないで「情報発信」を続けること、下手に業界の方など振りむかないこと、などを約束してもらって別れました。

 

「情報発信」の効果が実を結ぶまでには、少し時間がかかります。

結果はすぐにはでないかも知れませんが、迷わずに進んで行ってもらいたいものです。

 

 

おしまい