世界の流通は既に混沌の様相―ボーダーレス社会を考える―Ⅱ(おしまい)

とまあ、車に限らず、メイドインジャパンにこだわろうぜ!」と、そんなことを普段心掛けているつもりでしたが、実際の生活ではどうだろう?

と、振り返ってみたら「思いのほか!」という現実にやや愕然としたのであります。

 

こう書きながら、例えば今日の出で立ちを細かく分類してみます。

一番外に羽織っているのはユニクロのライトダウンパーカ。

その下のセーターはポールスチュアート(アメリカのブランド)のセーターでイタリアメイドです。

その下にはポロ・ラルフローレン(アメリカのブランド)のポロシャツ、これは日本でのライセンス商品。

穿いているパンツはエルメネジルド・ゼニア(イタリアのブランド)のストレッチパンツ。

下着はユニクロのブリーフに鎌倉シャツのTシャツ、これは日本製だけど、作っているのは中国か?

履いている靴はニューバランス(アメリカのブランド)のウォーキング用スニーカー。

 

普段の普通の格好でも、これだけいろいろな国が取り混ぜになっています。

しかも、ブランドと製作した国が異なっているのは当たり前、の世界です。

日によってはこれにイギリス製が加わったり、フランス製が入り込んだりとごちゃごちゃなのです。

 

「できるだけ日本製を愛用して、これからの日本を担う若者を応援しなくちゃ!」

という、私と家内の意図は、決して悪くない考えかとは今でも思います。

しかしながら、実生活においては、国際的にいろいろなものが流通し、互いに深く入り込んでいるためになかなか難しいな、というのが現実なようなのです。

 

ま、とはいえ、日本には国産でほぼ賄えるだけのいろいろな日用品、工業製品、ハイテク商品などが揃っています。

こんな国は世界でも稀有なのではないでしょうか。このジャパンのメリットを活かしつつ、これからも日本の若い世代を応援していくつもりです。

 

 

おしまい