「判断基準」について改めて考えるⅠ

 

ものごとを判断するとき我々は様々な「基準」を用いる。

代表的なものは、正しいことか悪いことか(正悪)、正解か間違っているか(正誤)、好きか嫌いか(好悪)、美しいか醜いか(美醜などであろう。

 

このうち、正悪、正誤は、自分だけの主観的な基準を用いるわけにはいかない

世の中には一般的に正しいとされる基準や規範、或いは定理、原理といったものがあり、それを勝手に破ってしまえば、いくら自分が正しいと主張したところでそれは通らない。

 

ところが、好悪、美醜となると少し話は違ってくる。

多分に主観的要素が入ってくるからである。

これらは判断のための材料が千差万別であり、いずれをチョイスするかはその人の勝手であろう。

 

とはいえ、美醜については、世の多くが味方するものとそうでないものがある。

この事実に、自分一人で抗(あらが)うのはちょっとしんどい。

 

「美人」なんて言うのはその最たるものであろう。

自分だけ

「あんな女のどこがそんなにいいんだ。俺はちっとも惹かれない。」

とつっぱってみても、世の中が認める美人は大抵美人である。

 

 

つづく