俺をもっと利用してくれ!―70歳を迎えて―Ⅰ

昨日(4月6日)とうとう70歳の誕生日を迎えました。

 

これは以前このブログにも書いたことですが、昔、わりとポピュラーだった童謡に「船頭さん」という歌があります。

その歌詞は

―村の渡しの 船頭さんは

今年六十の お爺さん

年はとっても お船をこぐ時は

元気いっぱい 櫓(ろ)がしなる

ソレ ギッチラギッチラ ギッチラコ~♪―

というものです。

 

たぶん、年配の方ならご存じの歌だと思いますが、若い人はどうでしょうか。

なんといっても「渡し」とか「櫓がしなる」とかいう言葉、現代においてはピンとこないかも知れませんね。

 

今年六十のお爺さん・・・10年前、60歳になったとき、ふとこの歌が頭に浮かんで

「そうか、昔だったらもう「お爺さん」と呼ばれていたんだ・・・」

と、なんだか複雑な気持ちだったことを思い出します。

 

あのときは「お爺さん」なんて、とんでもないと思ったものでした。

あれから、きっちり10年、70になればたとえ現代でも「爺さん」と言われても仕方がないですね。

孫もいることだし、当たり前と言えば当たり前の話です。

 

「お爺さん」という存在に対して、なんとはなしのイメージというものが世の中にあって、それが仮に「心身が衰えた人」とか「いろんな意味で終わった人」とか「頑固そうな存在」とかだとしたら、

「おいおい、俺に限ってそれは違うからね。」

と大いに反論したくなります。

それは、私が無理して年齢というものに抵抗しているわけではなく、私の場合、まだまだ終わってはいられない、という状況があるからです。

 

実は近年、以前よりもっと前のめりに思っているのは、

「俺をもっと利用してくれよ。」

ということです。

ここにきて、ちょっと危惧するのは、税理士法人の代表である私が70歳ということで、若手の経営者が

「かなり年上だし、どうせ、話なんか合うわけがない。上から目線で説教とかされたらかなわん。」

なんて思わないかな、ということです。

「年齢で敬遠したりしないでね。」

ということなのです。

近影でございます。

 

つづく