電卓と決算表

ついに『軽減税率』が施行されました!

ついに軽減税率が導入されました。

きっとこれを読んでいらっしゃる皆様は大きな混乱もなく、無事平穏なことだと思います。

 

今回はそんな引き上げ後の「納税額」についてお話させていただきます。

 

 

 

外食産業など「原材料にかかる税率は8%」ですが「提供する商品にかかる税率は10%」

という業種などは、いざ納税!となった時に納税額が大幅に増大する恐れがあります。

 

 

消費税が上がる事は事前にわかっていたはずなのに、なぜそんな事になるのでしょうか。

 

 

 

もちろん最終的に納税する金額は変わりません。飲食料品や新聞は8%、それ以外は10での消費税になります。

 

問題は、多くの企業様に該当する事だとは思いますが、

「期の途中から税率が変わる」という事です。

 

 

消費税には「予定納税」という制度があります。

これは前期の消費税額に応じて、

年に1回、3回、11回、消費税を先に払わなくてはならない制度ですが、

この「予定納税」額というのは期の途中であれば「8%時の消費税額を基準」として算出されます。

 

 

 

ここに大きな落とし穴があるのです。

 

表をご覧ください。

 

 

このように、最終的に納める税額は変わりませんが、

予定納税時に

「本当は10%で計算すべきものなのに、8%の計算をしていたために発生した差額」

が、確定納税額に乗ってきて一気に現金が出ていく、なんて事が起こります。

 

 

繰り返しになりますが、最終的に納める額自体は変わりません

ただ上記の問題から一時的にキャッシュフローを圧迫する事が考えられます。

 

 

 

こういった事態に対応できるよう、月々の消費税納税額を正しく把握するようにしましょう。