机がデカいと良いことと悪いことが表裏一体―眺書三昧・・本に囲まれて暮らしている―Ⅰ

私は、三方向を本に囲まれて暮らしている

といってもそれは書斎にいるときだけのことだが。

 

書斎の目の前は窓である。

だから、ここには本は置いていない。

左の壁はほぼ全面が本棚である。

右は壁沿いにこれから読もうと思う本が並べてある。

後方の壁には、これまたほぼ全面に本棚を作りつけ、古い雑誌などが並べてあるのだ。

 

書斎のデスクについて

家を建てるとき、その目の前の窓に向かって、がっちりとした作り付けのデスクを設置した。

しかも、L字型の表面積広大な机にしたのである。

 

机の幅は書斎部屋の幅いっぱいだから2メートルくらいあるだろうか。

奥行きは、やはりたっぷりと欲しかったので80cmにした。

普通のビジネスデスクは70cmだからここも大きい。

 

ただし、奥行き80cmあると、目の前の窓までが遠い。

書斎の窓は、開け閉めのときかなりの力を要する重い作りなので、この距離は結構辛いものがあるのだ。

「うんしょ!」と力を入れなければ開けることができないのだが、大きく前かがみになるために、そのとき力を入れにくいのである。

 

また、机の右側は一体のL字型になっていて、幅40cm、長さ150cmくらいのカウンターのようなそでが伸びている。

なんでこのカウンターを設置したのか、そのときの考えていたことが思い出せない。

 

こんなデスクは他でも見たことがないので、完全なオリジナルである。

しかもこれが、壁にがっちりとフィックスされているために動かしようがない。

私は一生、このフィックスされたデスク空間と付き合っていくのである。

 

2m×0,8mプラス0,4m×1,5mの面積だから、かなり広大な机上空間なのだ。

こんな風に机がデカいと、良いことと悪いことの両方がある

 

まず、良いことは、とにかく広いのでいろんなものが置ける

本はもちろんのこと、ノート類、PC、電気スタンド、ペン立て、眼鏡、時計、あとゴチャゴチャ・・・・

手あたり次第モノが置けるので便利なことこの上ない。

 

悪いこと、即ち欠点はモノがやたらと置けることである。

とりあえず、何でも置けるくらい広いので、何でも置いてしまう。

そうすると、机上が雑然となり、モノの整理がつかなくなるのだ。

 

つまり、机がデカいということは、良いことと悪いことが表裏一体なのである。

別に後悔はしていないが、机がデカすぎるというのはある意味考えものではあるのだ。

 

             Ⅼ字型の作り付けでございます。

つづく