苦境を脱出する手立ては独自性を発揮するのみ―インプットとアウトプットは一対でなければ意味がない―Ⅱ

「これから益々大変な時代になるから、気を引き締めて仕事に向き合うように・・・」

とだけ伝えたコンサルタント。

人口減少の激しい地方においては、どの業界も経営が厳しく、それをこんな風に、統計的に指摘するだけだったら簡単な話です。

 

この状況を、いかにも難しい分析をしたかのような言い回しで、事業者の不安を煽るのは、正直言ってそれほど難しいことではないのかも知れません。

こんな指摘くらいだったら、全国どの業界でも共通して言えるからです。

 

この問題の本質は、一体どこにあるのでしょうか。

それは、いかなる産業においても事業経営が苦しいという事実は、統計的にさほど難しい証明ではないにもかかわらず、その打開策は個別バラバラでしか成し得ないのだ、ということなのです。

 

つまり、この状況の打開策については、統計数字を説明するときのように、全体共通の方法論として一律に語るのは難しいのです。

事実、そんな方法論はないからです。

 

世の中が売り手市場でなくなった現在、苦境を脱出する手立ては個別、独自性を発揮するしかありません。

横並び、つまり他人(ひと)と同じことをやっていたのでは、買い手から見て差がつかないからです。

買い手は同じものであれば安い方に流れます。

 

経済全体が上り坂の時代は、横並び、他者の真似をしてもそこそこうまくいった頃もありました。

しかし、現在のように経済縮小時代には、他者の真似をしていては常に後れを取るばかりなのです。

 

 

つづく