増えた消費の選択肢:店舗が消える日?―「商売」のモデルが大きく変わる時代―Ⅲ

ここで私が、自分の著書で触れた地方における商売の現状というのは、その不振の原因は主に過疎化の進む立地にあるとしたもので、今回のテーマであるネットとの競合という観点はまだありませんでした。

 

そのときは、ネット販売の潮流が、このアメリカで起きている小売業全体に影響を及ぼすような、これほど大きな流れとしてドミノ倒し現象が起きるとは予想もしていませんでした。

 

昔は、とにかく商品を確保しそれをさばく店舗を経営しているだけで儲かっていた時代がありました。

人々がモノを求めて、手間や時間を厭わずに訪れてきたからです。

 

またショッピングそのものが人々の大きな楽しみの一つでもありました。

今でもその行為を楽しむ人の数がそれほど減ったとは思いません。

 

しかしながら、現代は時間やお金を消費するための他の選択肢も、かつてとは比較にならないほど増えています

消費の対象はモノだけではなく、多くのコンテンツが選択可能な時代になっているのです。

それを現実のものとしたのは何といってもインターネットの登場でしょう。

 

ネットを通じて、ショッピングばかりでなく他の様々なサービスを受けることも可能なのです。

手軽に済ませるのであれば、ショッピングに手間や時間をかけたくない、と思う人が一定程度出てくるのは不思議な話ではありません。

 

 

つづく