「あ!」と「え?」について
私が時々、職員を呼んで「例の件どうなっている?」と確認することがある。
それぞれの職員に割り振って担当させたものの、ふと「そういえばあの案件、どうなっていたかな?」と思い当たることがあるからである。
で、そう聞いた時の仕事が進んでいないとき、必ずどちらかの反応が返ってくることになる。
それは「あ!」か「え?」である。
わかっていたのにやっていなかった、進めていなかった、という時は「あ!」である。
「あ、しまった。そうだった!」
という反応なのだ。
やらなきゃいけないのはわかっていたのにやっていなかった、止まっていた、それを指摘されてしまった。まずい!
・・・で、「あ!」という声が出るのだ。
もう一つ。
伝えたと思っていたのに伝わっていなかった。
本人が全く理解していなかった。
或いは全く思い出せないくらい失念していた。
・・・この場合の反応は「え?」である。
本人がわかっていないのだから、疑問形の「え?」になるのだ。
ただ、こちらとしては間違いなく伝えたはずなので、今さら「え?」などと言われては腹も立つ。
「え?」じゃないだろう、なに言ってんだ!ということになるのだ。
で、最近この「あ!」か「え?」が多い。
「あ!」も「え?」も言わさないように、そんな言葉が出てこないようにするのが管理職の役目であろう。