伝統の破壊と再生―日本酒の挑戦―Ⅺ(おしまい)

今回取り上げた日本酒業界に於ける『獺祭』の挑戦を通じて、私は住宅建築と少し似ているな、と思った。

住宅の建築は、従来地域の大工さんに任されてきた。

大工の棟梁とそのお弟子さんたちの世界だったのである。

 

そこに住宅メーカーという業界が新たに出現した。

職人の世界だった住宅建築を工業製品へと変貌させたのだ。

 

バラつきのある職人の世界と違い、メーカー製品は品質が一定している。

また、その品質を常に高度に磨いてきた。

規格ものという限界はあるものの、多くの支持を得て住宅メーカーは大きな産業として発達したのである。

 

『獺祭』も日本酒を従来の職人の世界から、高品質の工業製品へと変貌させたのだ。

とはいえ、住宅と違い日本酒は嗜好品の一つなので、同じような産業構造まで発展するとは思えない。

 

業界に一石を投じたといっても、独自のポジションでこれからも進んでいくことだろう。

インタビューの最後に桜井氏は次のように述べている。

 

― 「この状況に慢心するつもりはありません。大切なことは挑戦すること。守りに入れば、お客様は離れてしまう。チャレンジを続けている間は、お客様はついてきてくださると思っています。「いい酒」を造って、世界中の人たちに日本酒のよさを訴えたいですね。」―

 

『獺祭』の挑戦をこれからも見守りたい。

 

 

おしまい