税理士報酬を考えるⅢ

したがって、税理士という職業は、この未来志向という点をあまり得意としていない。

過去の処理に比べて未来を予測するのは、また違う難しさがある。

それは、ある意味とても面倒くさい作業なのだ。

 

何故なら、それまで積み上げてきた専門性の型に当てはめて考えることができないからである。

基本的に「型に当てはめて解釈すること」を得意とする税理士にとっては、自在に変化する未来予測というのは、どちらかといえば苦手な分野に入るのだ。

 

そうなると必然的に、「未来志向」を持つ税理士と言うのは、その職業の特性上少数派である。

顧客が「投資」に見合うサービスを手に入れるためには、この少数派である「未来志向」の税理士と出会わなければならない。

 

これを判定する簡単なリトマス試験紙がある。

それは、HP(ホームページ)を持っているかいないかである。

 

「そんな簡単な!?」と、思われるかも知れないが、まずこれが無い事務所は判定のしようがない

土俵に上がってこなければ除外するしかないのだ。

 

次に、それがお仕着せで業者主導の通り一辺倒の形状であったならばまず候補には上がらない

これもその主張について判定のしようがないからである。

ま、これは観ていただければわかると思う。

これが条件の第一である。

 

つづく