景気という「気」について考えるⅤ(おしまい)

それでは我々中小零細企業は、いったい何を基準に経営を組み立てればいいのであろうか。

それについて五藤氏は次のように書いておられる。

 

― ビジネスにおいて、思うような業績になっていないとき、まず疑うべきは景気ではなく行なっている展開です。

3年前や5年前と同じことをしていれば、売上が上がらないのは当然です。

景気のせいではなく、「競争に負けていっているから」というのが正しい判断なのです。

逆に言えば、毎年新たな手法、サービス、商品、新事業…に取り組んでいる場合、「この打ち手はうまく行った」「こっちはイマイチだった」…という、自らの活動に対する評価はあっても、不景気だから…という考えはありません。―

 

「景気」ではなく「展開」というのは、極めて明快な提言である。

「景気」は他者依存を象徴する言葉であり、新規の「展開」は自らの意思によって決まるものだからである。

 

経営者は、徹底して自主的、自働的に挑戦していかなければならない。

試行錯誤(トライアル&エラー)の中からしか未来への解決策は生まれないのである。

 

一見しんどそうに見えるが、これこそ経営の醍醐味と言えるだろう。

それが存分にできるのは社長しかいないのである。

景気がどうのこうのなどとたわ言を言ってないで、「社長業」を楽しんで欲しい。

 

 

 

 

おしまい