ジャランスリウァヤの魅力はコスパの良さ―靴が好きでして・・・これまで私が愛用してきた靴の歴史―Ⅻ

いつも磨いてもらっていた羽田空港の靴磨きサービスが、前の会社の撤退という事情によって、同じ場所で新しいメンバーが担当していた。

聞いてみると、価格がかなり上がっている。

その代わり、すべて「丁寧仕上げ」というハイレベルの磨きでやってくれるという話であった。

 

以前の靴磨きサービスは、1回720円で

「コスパ的には、まあ妥当かな。」

と思っていた私には、新しい方の1回1200円はちょっと割高ではある。

とはいうものの、その仕上がりも見てみたい気もする。

とにかく、まずは磨いてもらうことにした。

 

確かにこれまでよりは、少し時間をかけて丁寧に磨いてくれているようではある。

仕上がりも悪くない。

それはいいのだが、急いでいるときなどは、フライトの時間が心配になるかも知れないな、とちょっと気になった。

 

まあ、1回1200円の出費は、多少痛いところではあるが、愛用の靴がそれ得長持ちするのであれば仕方がない。

これからも、新しい業態の羽田空港の靴磨きサービスは利用し続けることだろう。

 

靴そのものの話から「靴磨き」の話に、テーマがすっかり逸れてしまった。

靴の話に戻るとしよう。

 

一番最近買ったものは、茶系のコインローファーであった。

茶系のコインローファーは何足か持ってはいるが、最もオーソドックスな中間的な茶色のものはまだ手に入れていなかった。

 

コスパ的にはどんなブランドのものがいいのだろう、と検討していたら、雑誌にインドネシアの「ジャランスリウァヤ」という靴メーカーが紹介されていた。

インドネシアは、オランダの植民地時代、ミリタリーブーツの靴製法技法を習得する下地が醸成されたらしく、その後本場イギリスで製法を学び、いい靴が作れるようになったのだ、と紹介されていたのである。

 

ジャランスリウァヤの魅力は、何といってもコスパの良さであり、品質の割にはかなり手ごろである。

しかしながら、まだそれほど流通しておらず、鹿児島では手に入らない。

通販で買えないことはないが、やはり履いてみないと、サイズ感がわからない。

 

そこで、上京したときに日本橋高島屋にある直営店に行ってみた。

やはり、靴は履いてから買うものである。

私が予測していたよりも、ワンサイズ上でなければとても履けないことが判明したのだ。

 

    ジャランスリウァヤのコインローファー。極めてオーソドックスなスタイルの靴であります。

つづく

今日の川柳コーナー

◆美人見て 俺は面食い 誰もだよ!

◆振り返り 女房にしたたか つねられる

街を歩いていてもキョロキョロしてますな。