「炒める」か「焼く」に偏って・・―レパートリーが広がらんなあ・・男の料理の限界?!?―Ⅰ

料理の手法には原則として、煮る、焼く、炒める、の3つのパターンがある。

「独り暮らし」という理由の故、料理をするようになって久しいが、上の3パターンがあるにもかかわらず、自分の料理が極端に偏っていることに気がつく。

「煮る」がほとんどなくて、ほぼ毎日、「炒める」か「焼く」かなのだ。

 

このことには、なんとなく気付いていた。

しかも、私の場合そのときの思いつきで作るので、一発勝負の再現性のない料理が多い。

その「思いつき料理」に、「炒める」と「焼く」がやたら多いことに気がつくのだ。

 

こうやって、自分で作った料理については、毎日、一応写メで撮るようにしている。

それらの画像を振り返ってみたとき、「煮る」か「焼く」かのそんな料理がほとんどなのである。

 

「煮る」の代表とも思える「肉じゃが」は、これまで2回くらい作ったが、それももうだいぶ前のことになる。

カレーは、具材を「炒める」の後に「煮込む」というプロセスが入るので、最近手掛けた「煮る」という行為はこれくらいかな、と思う。

 

あと、料理の重要なレパートリーとして「揚げる」があるが、これは、自分では1回もやったことがない。

「揚げる」については、もっぱら外食した際、迷わずオーダーするときのためにとって置いているのだ。

 

私みたいな一人暮らしの男がチャッチャッと料理するには、「炒める」が最も手軽で早い。

勢い、この手の料理が多くなるのである。

 

しかし、ここで気をつけなければならないのは脂(あぶら)の取り過ぎである。

脂肪の取り過ぎはよくないのではないか、という防衛反応が働く。

 

科学者の武田邦彦先生は、ユーチューブなどで「植物性の油は身体によくない。」と断定されているので、普通のサラダオイルは使わないようにしている。

その代わり、やはり植物性ではあるが、「オリ-ブオイル」か「ごま油」を使うようにしているのだ。

 

これらの油については、両方ともできるだけいいものを選ぶようにしているため、そんなに安くは上がらない。

こんな事情もあって、なかなか「揚げる」料理には至っていないのである。

 

         ある日の晩御飯。チャーハンを作りました。

つづく